歴史についての資料館

1.黒耀石体験ミュージアム

   長野県小県郡長和町大門3670-3

   http://www.hoshikuso.jp/ 

 黒耀石の博物館(ミュージアム)。

 隣接して、明治大学黒耀石研究センターがある。

 後ろの山は、黒耀石の発掘場所の「星糞峠(ほしくそとうげ)」。

 散策コースもある。

 

2.南牧村美術民俗資料館

   長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3

   http://www.ytg.janis.or.jp/~bijyutsu/

 

 特徴は、細石刃が強調されていること。

 近くに、矢出川(やでがわ)古墳があり、

 出土した細石刃の中には、伊豆諸島神津島から

 運ばれた黒耀石もある。

 約5千年前、黒潮を越えてやって来た黒耀石。

 

3.津金学校

    山梨県北杜市須玉町下津金2963

    http://hokuto-kyodo.jp/tsugane.html

 

   明治・大正・昭和の3校舎が並ぶ。

   明治校舎が、学校の博物館。

   昭和校舎が、食べ物店の集まり。

     (パスタランチ \1,400~)

   下の、2枚目の写真は、太平洋戦争時の地図。

   日本がいっぱい。

 

4.北杜市考古資料館

     山梨県北杜市大泉町谷戸2414

     http://hokuto-kyodo.jp/koko.html

   谷戸城跡に隣接している。

   多数の土器の中で、縄文時代の土器(写真)が有名。

 

5.井戸尻考古館

   長野県諏訪郡富士見町境7053

   http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html

 八ヶ岳西麓の考古学拠点博物館。

 研究、説明講座、企画展などが盛ん。

 下の3枚目は、特別企画の解説スナップ写真。

 「井戸尻文化圏」という言い方をする。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。