≪ 秘伝14.「年金」なぅ! ≫

年金」=複雑。 ←このイメージには正しい。時代と共に制度変更が続く。

巷に「○○年金」の名称あまた。書店に「年金コーナー」有るがごとく、解説本多数が

複雑さの証しなり。・・・そして、具体的になると、条件も金額も私とあなたとでは違うのだ。

0.ひとくくりに「年金」と呼ぶが・・・・。

世の中に、「年金」というものは無い。面倒でも、他と区別がつくような名称を使おう。

★ 年金制度は3種だけ:

 「1.公的年金」と「2.企業年金」と「3.個人年金」

----------------------------------------------------------

1-1.公的年金(3つしかない)

① 国民年金(自営業、②③以外の人)別名「基礎年金」

20歳以上~60歳未満の全国民が強制加入

② 厚生年金保険(サラリーマン)

自動的に、国民年金(=基礎年金)にも加入している

③ 共済組合(公務員)

自動的に、国民年金(=基礎年金)にも加入している

   *共済組合とは、次の3つの総称

   a.国家公務員共済組合 

   b.地方公務員共済組合 

   c.私立学校教職員共済

 

1-2.受給資格

25年間以上加入していること。つまり、①②③のどれかの保険料を25年間以上払った人。 特例もあるが、これが第一受給資格。

1-3.給付

「年金の給付」などと、あいまいな言い方をするから混乱する。

「年金」というものは無い。面倒でもちゃんと名称を分けないと給付が見えてこない。

ア.老齢年金給付(あなたが老後になった時に給付され

  る)

イ.障がい年金給付(あなたが障がい者になった時に給付

  される)

ウ.遺族年金給付(あなたが死んだ時に、遺族に給付され

  る)

  老後になった時の給付 障がい者となった時の給付 死亡した時の給付

①国民年金

(基礎年金)

老齢基礎年金

障がい基礎年金

遺族基礎年金

②厚生年金保険

老齢基礎年金

老齢厚生年金

障がい基礎年金
障がい厚生年金

遺族基礎年金

遺族厚生年金

③共済組合

老齢基礎年金

退職共済年金

障がい基礎年金

障がい共済年金

遺族基礎年金

遺族共済年金

   ・自営業の人(国民年金)は、基礎年金だけ給付。
    サラリーマン(厚生年金保険)は、

       基礎年金+○○厚生年金 を給付。
    公務員(共済組合)は、

       基礎年金+○○共済年金 を給付。


   ・本人の申請があり初めて給付される。

    申請がなければ給付されない。

1-4.老後の給付時期<共済組合の場合> 
     60歳―「特別支給の退職共済年金」始

       ¦ ・・・生年月日、男女により給付は異なる

       ¦    男S36以後、女S41以後 生れは給付無し。

64歳 「特別支給の退職共済年金」終 
      65歳―「老齢基礎年金」+「退職共済年金」始

         

<終身>


1-5.老齢年金は3階建<共済組合の場合>

     3階は、職域部分:12年に計算方法が変更。

                 その差額を埋める共済組合独自の部分。

 2階は、退職共済年金

 1階は、国民年金(基礎年金)   

------------------------------------------------------------

2.企業年金

   会社がその社員の福利厚生として、民間の生命保険会社、信託会社等に委託している。

厚生年金基金 確定給付企業年金 自社年金 確定拠出

 

------------------------------------------------------- 

3.個人年金

   老後の資金が不安な人が、自分の選択判断で加入する私的な

   もの。

即時終身年金保険 据置終身年金保険 介護割増年金付終身年金保険 即時定期年金保険 据置定期年金保険 即時夫婦年金保険 据置夫婦年金保険 終身年金保険付終身保険 夫婦年金保険付夫婦保険 終身年金 保証期間付終身年金 確定年金 有期年金 保証期間付有期年金 変額個人年金保険 終身年金タイプ 定期年金タイプ 夫婦年金タイプ 財形年金貯蓄  等

---------------------------------------------------------

4.まとめ

a. 上のように整理してみたのだが、間違っていませんよね

  っ?(←少し気弱)

b. 制度はいいから、私の給付金額はいくらか、・・・と心せ

  くのが人情。

  だが、「本人が計算するのはほとんど不可能」「年金額

  は役所に聞くのが一番」(「あなたの年金がすべてわかる」P

   90 自由国民社)の言葉通り、金額は年金事務所に足を運

  んで聞こう。電話やPCなどではいけない。 

  相談に行っての、直(じか)話しが大事。

  2006年の「消えた年金」事件以後、年金事務所の方々は

  とても親切ですぞ。

c.【結論】このような陳腐な「秘伝」ごときに時間をかけてい

   ては アカンッ! 一刻も早く近くの年金事務所か、年金

   相談センター に行くべし!          以上。

「年金」。 本当にもらえるのかと、念を押したくなる「念金」。 炎上して灰とならなければよいがと、心配な「燃金」。 どうしてももらうのだという、粘り腰の「粘金」。 ・・・・されど「年金」。  オイラ、60歳、なぅ!